前職の先輩「こにたん、そういやあれどうなったの?ごはん作るブログ」
僕「!!! サボってます やりますハイ。」
この間もなんか作ろうと思ってレシピ本引っ張り出して読んでたんだけど、ふと目についた「ほくほく〜 かぼちゃのそぼろ煮」を作りました。
材料はこんな感じ
- かぼちゃ 1/8個
- 鶏ひき肉
- 煮汁
- 砂糖 … 小さじ1
- みりん … 小さじ2 (家出中)
- しょうゆ … 大さじ1と1/2
- 水 … 1カップ
(ちょっと多めの1人分)
0. かぼちゃは切りにくいので先にレンチン
レンチンする上で、レシピ本には耐熱ボウルが登場したんだけど、うちにそんなやつはいないので、シリコンスチーマーにお任せ!
PR: 使ってるシリコンスチーマーはこのシリーズ。結構使い勝手いいのでおすすめです。シリコンスチーマーで作るレシピついてくるのもいい
そのままだと入らないので、頑張って1回だけ切ってレンチン。2, 3分くらい。
できたら種を取って、適当な大きさに。いわゆる一口大だと食べやすいよね。
1. 耐熱ボウルに煮汁とひき肉を入れて、ほぐしながらよく混ぜて、かぼちゃの皮目を下にして入れる
1カップ、計量カップもないので近くにあったブレ○ディのコップにメモリがあったので気分だけそれでジャバっと入れました。少なかった気がします。
本来は耐熱ボウル勢は、ここでラップをします。
で、レンチン8分。
2.全体を混ぜて再びラップをして余熱で火を通す
レンチン10分。(切ったり種を取るために予めレンチンしてるので、もう少し少なくていいと思います。)
3. 盛り付けとか知ったこっちゃありません
全国のお母さん、主夫なお父さん、料理好きな人すみません。
結構ホクホクで美味しかったです。
レシピ本だと煮汁がもう少しあったんですけどどこへいったのやら。チンしすぎました。
もうちょっとで夏も終わっちゃう気がしますが、かぼちゃはまだまだ美味しい気がします。