先日長野県松本市で開催された WordBench Nagano Special 2018 !!! に参加した翌日、カンパイ本町の しまさん としまぶら(街歩き)をしてきました。途中、たこ焼きを焼きに来た すぴかあやか さんもゲスト出演です。
しまぶらは我々二人の泊まったホテルのチェックアウト時間である10時スタートとなりました。前日は四柱神社付近に居たのですが、近くを散歩した時にコーヒースタンドや甘味処っぽい所なんかを見つけていたので、とりあえずその辺りに行って朝飯を食べようと目論んでいたわけですが、どこもシャッター降りてたりCLOSEの看板が出ていたりとどうやら11時から開店なところが多いようでした。
そんな中たどり着いたのが、この日1件目の喫茶店。
珈琲まるもさん
しまさんアーティストデビューしそうだよね。
まるもさんは内装がアンティークな雰囲気で、とても落ち着く感じの雰囲気でした。撮り忘れたので食べログとか見てください。
ブレンドコーヒーを飲みましたが、シンプルでちょっと濃い目。
少しくつろいだ後、何か食べたくなった僕らは南に下り大通りへ。変わったパン屋さんを見つけ、パンを買いました。ドラクエに出てきそうな名前のところ。
そして、少し歩いたのですが即次のお店を発見し吸い込まれました。
コーヒースタンドのHight Five さん
いわゆるサードウェーブ系のコーヒーを扱っている所で、スッキリしたコーヒーを頂けました。
もはや何を頼んだか覚えてないんですが、多分グアテマラのコーヒーだったと思います。一緒にスコーンも頼んでみました。ブルーベリージャムも付いてきました。
奥にあるのは観光案内の地図で、可愛いテイストのイラストでかなり見やすい地図で、結構色んな所に置いてあったので、松本市に行ったときはぜひ!
あがたの森公園へ
その後我々は東に歩き、あがたの森公園に行きました。
手前は高校の旧校舎があって、奥に公園があるって感じ。間の道にはめちゃくちゃでかい木が植えられています。しまさんが「木がバカでかい」botになってました。
自然から離れた所に引っ越してしまったので、感じることは無かったんですが、こういう木とかって見てると気持ちいいですよね。
しまぶらはまだまだ続く
そこから更に移動し、monkava さんでガレットを食べてきました
ガレットって全然知らなかったのですが、頼んでみたらこんなの出てきました。
記事がパリパリで、上に乗っているカレーが程よい辛さでした。
薄いからと油断していたのですが、意外と腹にたまる食べ物でした笑
ちなみにセットなので、これの他にスープとかデザートでクレープが付いてきたりします。
堪能できました。
この後松本市美術館も行ったりと結構色々見て回れたんですが、とりあえずカフェとかコーヒースタンドみたいな所が多いなって印象です。何か力入れてるのかな?
あと、回る上でGoogleMapじゃなくて観光地図あると便利です。
少しリフレッシュできたかな